超高齢化社会が到来した日本では、これからますます介護士が必要になっていきます。しかしながら、やりがいは感じられるとは言うものの、大変厳しい労働環境において、介護現場は人手不足が問題となっています。そこで、外国人技能実習生を介護の現場に導入することで、介護の人材不足を解消しようという取り組みがなされています。

外国人技能実習生は、最大で5年まで介護の現場で働くことが可能です。その間、日本語の習得の補助や実務経験を積むことができることから、技能実習が終了した後に、再び日本に戻ってきて介護士として働くことができる道が開かれているのです。

これは、外国人技能実習生としての経験を活かすことができ、また、異国の地でありながらも、将来のキャリアを考えながら計画的に働くことができることから、注目を集めています。

介護の現場で働く外国人技能実習生は、とても仕事熱心であると高い評価を受けています。はじめは言葉の壁がありますが、日本語の学習スピードが早く、技能実習が終了する頃には完璧な日本語を話せるようになっているのです。その後、制度の関係から一度帰国しますが、今度は資格を取得し、介護士として日本に帰ってきて再び介護現場で働く事が可能です。

このように、介護の現場にも外国人労働者が増えつつあります。そのため、介護の現場で働くときは外国人労働者とも共に働く可能性があることを念頭においておく必要があります。海外と日本では文化に大きな違いがあるため、互いの文化を尊重しながら働くことが大切です。